皆さん、こんにちは。
京阪神地区を中心に、建物の新築工事やリフォーム、リノベーション工事の総合請負を行っています大阪市を拠点とするセリオ建設株式会社です。
近年、老朽化した浴室を快適なユニットバスへリフォームするご家庭が増えています。特にマンションでは、施工のしやすさ防水性能の高さからユニットバスへの交換は人気のリフォームメニューの一つです。
しかし、マンション特有の制限や注意点も多く、安易に進めてしまうと後々トラブルになることも・・・。
今回は、マンションでユニットバスへリフォームする際におさえておくべき重要なポイントを紹介します。
■計画時、事前に注意する点やポイント!
・管理規約の確認は必須
マンションには、それぞれ管理規約や細則があります。水回りのリフォームには特に厳しいるーるがあることが多く、事前の申請や承認が必要なケースも。
工事内容や施工時間帯に制限があることも多いため、まずは管理組合への相談から始めましょう。
・理想の浴室をイメージする
「掃除がラクな浴室にしたい」「浴槽を広くしたい」「浴室室暖房乾燥機を付けたい」など、自分のライフスタイルに合わせて理想を描きましょう。
最近では”バリアフリー対応”や”ミストサウナ付き”といった機能も人気です。
・サイズと搬入経路をしっかり確認
ユニットバスは工場でパーツごとに製造され、現場で組み立てする仕組みですが、エレベーターや廊下幅、玄関の寸法など搬入経路の確認が非常に重要です。
既存の浴室より広いサイズを希望しても、物理的に搬入できなければ意味がありません。
・排水位置や天井高に注意
戸建てと違い、マンションの構造上排水花押の移動には制限があることが多いです。場合によっては既存の排水位置に合わせたユニットバスを選ぶ必要があります。
また、天井高にも制限があるため、浴室暖房乾燥機や換気扇、照明器具の取付位置なども慎重に検討を。
・防音・防水対策も見逃さずに
集合住宅では、上下階や隣戸への配慮が欠けません。施工時の防音対策(工事音や振動の伝わり方)や、防水処理の品質確保も重要なポイントです。
施工業者選びでは、マンションリフォームの実績が豊富な業者を選ぶと安心です。
・工期と生活への影響を見積もる
浴室のリフォーム中は入浴ができないため、代替手段(銭湯、ジム、親戚宅など)を事前に検討しておく必要があります。
一般的には2~4日ほどで完了しますが、築年数や予想外の設備の状況によっては追加工事が必要になることもあるので、余裕を持ったスケジュールを立てておくのが安心です。
■いくらかかる?浴室リフォームの費用相場
浴室リフォームといっても、内容によっては価格はおおきく変わります。
以下は、一般的なマンションで行われるユニットバス交換の目安です。
・標準的なユニットバス交換(1216サイズ程度)
約70万~120万円
シンプルな機能;最低限の設備であれば70万円前後
浴室乾燥機や断熱仕様などを加えると100万円越えも
高機能タイプ(ミストサウナ・断熱浴槽・自動洗浄機能など)は約120万~180万円
その他、配管の劣化交換、給湯器の交換、床下補修、防音・断熱対応などの追加費用が発生するケースもあります。特に、築年数が古いマンションほど注意が必要です。
・補助金や助成金制度を活用しよう
リフォーム費用を少しでも抑えたいときに心強いのが、国や自治体による補助金制度です。
2025年現在、以下のような制度が活用されています。(※申請時期や対象要件は都度要確認)
〇住宅省エネ2025キャンペーン(断続型補助)
浴室の断熱化(高断熱浴槽、簡易水栓、断熱パネルなど)に対して補助金が支給される制度です。
・高断熱浴槽の導入:2~3万円程度の補助
・浴室乾燥機(省エネ型):最大2万円前後
大阪市でも以下のような補助金があります。
〇大阪市住宅省エネ改修促進事業
などがあります。
■施工業者選びで失敗しない!
・マンションリフォームの実績があるかチェック
一口に「リフォーム業者」と言っても、マンション特有の制限(管理規約、防音、防水、排水経路など)を理解していない業者も存在します。
そのため、「過去にマンションの浴室リフォームを手がけた実績があるか」を必ず確認しましょう。
事例写真やお客様の声、施工数などを提示してもらうと、より安心です。
・管理組合や近隣への対応力があるか
マンション工事では、管理組合への申請や、近隣住民への配慮が不可欠です。
優良な業者は、これらの対応をスムーズにおこなってくれるだけでなく、事前に必要書類や説明資料を用意してくれる場合が多いです。
「ご近所トラブルを起こさない業者かどうか」も、選定基準にいれておきましょう。
・現地調査を丁寧に行ってくれるか
浴室の広さ、給排水の位置、天井高、搬入経路など、現地調査無しでは正確なプランは作れません。
現地をしっかり確認せずに見積もりをだす業者は、後になって「追加費用」が発生するリスクも・・・
調査時に説明が丁寧で、こちらの要望をきちんと聞いてくれる業者を選びましょう。
・見積もりが明瞭かどうか
ユニットバスの費用だけでなく、解体費、運搬費、廃材処理、電気工事、水道工事など、全体の内訳が明確になってるかも大切です。
「一式〇万円」といった曖昧な見積は要注意!細かく説明してくれる業者は、信頼性が高い傾向にあります。
・保証・アフターサポートの有無
工事が終わってからが本当のスタートです。
施工後の水漏れ・排水不良・換気の不具合などに対応してくれる保証やサポート体制があるか、事前に確認しておきましょう。
メーカー保証えお施工保証の両方がセットになっていると、より安心です。
■ユニットバスのリフォームでお悩みの方は経験豊富な「セリオ建設」にご相談ください!
マンションでのユニットバスリフォームは、事前の確認や準備がスムーズな工事のカギを握ります。
「どのメーカーのユニットバスにするか」も大事ですが、それ以上に、「設置可能かどうか」「ルールに沿っているかどうか」といった点に気を配ることで、快適で安心なバスルームが実現します。
浴室リフォームは決して安い買い物ではありません。
「ただ新しくする」だけではなく、将来の安心や快適性にもつながる投資です。
だからこそ、価格の安さだけでなく「誠実さ・説明に丁寧さ・マンション対応力」などをしっかり見極めることが大切です。
「コスト的にちょっと不安で」という方もご予算の範囲内で最大限のご提案をいたしますので、気兼ねなくご相談ください。
京阪神地区を中心に活動し大阪市に拠点を置くセリオ建設は誠実にお客様に寄り添い、建物の健康・安全・美しさを重視した丁寧な施工で、「安心・安全は当たり前」を心がけ、お客様のすまいを守り、快適且つ笑顔ですごせる環境を提供します。
浴室リフォームはもとより、ちょっとした不具合へとの対応など、どんな小さなご相談でも喜んで承ります。もちろん建て替えや新築もお任せください!
「丁寧な暮らし」は「丁寧な家づくり」から始まり、最高の住まいをつくるお手伝いができればと思っています。
まずはお気軽にご相談ください。