皆さん、こんにちは。
京阪神地区を中心に、建物の新築工事やリフォーム、リノベーション工事の総合請負を行っています大阪市を拠点とするセリオ建設株式会社です。
新居を検討するとき、「新築したいけどハードルが高くて」と新居をあきらめてしまう方もいらっしゃることでしょう。
そんな場合におすすめなのが、「中古住宅購入+リフォーム・リノベーション」という選択肢。
今回は中古住宅購入と同時にリフォーム・リノベーションでスムーズにクオリティの高い理想のマイホームを手に入れるためのメリットや注意点を紹介します。
■中古住宅購入とリフォーム・リノベーションを同時に行うメリット
中古住宅を購入してリフォーム・リノベーションを行うと、以下のようなメリットがあります。
・物件選びの失敗を防ぎやすい
リフォーム前提で中古住宅を探すことで、物件選びによる選択肢が広いのは大きなメリットです。立地条件はもとより家族構成やライフスタイルから内装やキッチン・浴室など水回りなどはお客様のこだわりの詰め込んだ理想の空間をつくることができデザインや素材も一つ一つ自由に選ぶことが出来ます。
ただし戸建て・マンションどちらでも、リフォームの自由度は建物の構造や管理規約によって変動します。間取りの制限が出て思い通りのマイホームを造れないケースがあります。
・新築よりも割安で戸建てを購入できる
新築よりも「中古住宅購入+リホーム、リノベーション」のほうが、割安で購入することができます。
住宅金融支援機構が発表している「2023年度フラット35位様子あ調査」によると新築戸建て数卓の所要資金が4,903万円なのに対して中古戸建ての所要資金は2,536万円と約2,400万円の差があります。
・低金利のリフォーム一体型ローンが使える
中古住宅の購入費用とリフォーム工事費用を低金利のリフォーム一体型ローンでまとめて借り入れできるのもポイントの一つです。
中古物件購入とリフォームのタイミングをずらす場合工事費用は金利が高めのリフォームローンで借りることになります。
リフォーム費用もまとめて借入することで、住宅ローン控除の対象になり翌年の所得税と住民税が減税されるため節税効果も生まれます。
・リフォームの補助金が利用できる
一定の要件を満たすリフォーム・リノベーションでは、国や自治体のさまざまな補助金制度を活用できます。
・住宅省エネ2025キャンペーン
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
・断熱リフォーム支援事業
大阪市でも以下のような補助金があります。
・大阪市住宅省エネ改修促進事業
■費用相場
中古住宅購入と同時にリフォームする場合、一体いくらくらいかかるのか?
費用は、建物の構造や築年数、広さや工事内容によって変わってきます。
まずは年収倍率という指標をつかって「中古住宅購入+リフォーム・リノベーション」の予算総額を検討しましょう。
年収倍率とは年収に対する物件購入価格の割合のことで、一般的には7倍前後が理想といわれています。仮に年収500万円の方なら、中古物件購入+リフォーム工事費総額で3,500万円以内が無理のない資金の目安になります。
一般的な相場として、戸建て住宅をフルリフォームした場合、1,000万~1,500万円前後が相場です。
ただし中古住宅の中でも築年数がかなり経過していると、断熱リフォームや耐震リフォームが必要になるので、1,500万円以上かかることもあります。
■進め方
・スムーズに入居できるようスケジュールを組む
「中古住宅購入+リフォーム・リノベーション」では、通常物件探し、建築会社選び、リフォーム、ローンの借り入れなど、段取りの手間が多くかかります。
購入後に工事が行われ、工事の期間はリフォームの内容によってことなりますが、一般的には1ヶ月~2ヶ月程度かかります。
入居までのスケジュールにじかんがかかることを念頭に置きつつできるだけスムーズに入居できるよう目標の入居時期を決めて逆算したり、物件探しにかかる期間は3ヶ月など、目標をさだめて動きましょう。
・経験豊富で信頼できる業者とタッグを組む。
「中古住宅購入+リフォーム・リノベーション」はやることが多いだけでなく、同時進行で複数の段取りが進んでいきます。物件選び・プランづくり・ローン手続きなど効率よく並行する必要があります。うまく進まないと時間が足りなくなり、間取りやデザインに妥協して後悔する可能性があります。
したがって、「中古住宅購入+リフォーム・リノベーション」に慣れている経験豊富な建築会社に依頼するのが成功のコツです。
■注意点
・住宅ローンや補助金の要件を満たせない物件もある
借入する金融機関や利用する補助金によっては建物の要件があり、選んだ中古住宅が適用できないケースもあるので要注意。
リフォームにおいて、住宅ローン控除など金利の引き下げをうけるには、条件があります。
例えば住宅金融支援機構のフラット35は、耐震性や接道条件などの基準項目があり、これを満たしていない中古物件は申し込みが出来ません。また補助金も、耐震基準や断熱性の要件が設けられていることもありますので、中住宅選びの際に必ず確認しましょう。
・予算オーバーになる可能性がある
理想通りの中古住宅を購入した結果、当初に計画していた購入費用よりも高くなり、リフォーム費用が足りなくなることがあります。またはこだわりを詰め込んでリフォームした結果、予定よりリフォーム費用が高くなることもあります。
自分の予算と中古住宅の購入、リノベーションにかかる費用を把握して計画的に進めましょう。
・リフォーム業者を選定するにあたり
「この会社に任せれば大丈夫!」・・・・と思えるにはしっかりお互いの顔を見て入念な打合せを行うことが大切になります。信頼関係は「人対人」の関係です。お互いが誠実であることが大前提で不安な点は早めに確認し、「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思わず、小さなこともお話し、お互い信頼関係を深めていきましょう。
■リフォーム・リノベーションでお悩みの方は経験豊富な「セリオ建設」にご相談ください!
リフォーム・リノベーション、建て替えいずれにも対応でき、住宅内部に詳しく経験豊富な私どもが、しっかりとお住いの状態を調査し。お客様の理想を具現化していきます。
お客様のご要望を一番に考え、プラン、仕様、提案から施工まで、ワンストップリノベーションなので理想のマイホームをつくれる可能性が高いです。
ご予算の範囲内で最大限のご提案をいたしますので、「コスト的にちょっと不安で」という方も気兼ねなくご相談ください。
京阪神地区を中心に活動し大阪市に拠点を置くセリオ建設は誠実にお客様に寄り添い、建物の健康・安全・美しさを重視した丁寧な施工で、「安心・安全は当たり前」を心がけ、お客様のすまいを守り、快適且つ笑顔ですごせる環境を提供します。
リフォーム・リノベーションはもとより、ちょっとした不具合へとの対応など、どんな小さなご相談でも喜んで承ります。もちろん建て替えや新築もお任せください!
「丁寧な暮らし」は「丁寧な家づくり」から始まり、最高の住まいをつくるお手伝いができればと思っています。
まずはお気軽にご相談ください。